忍者ブログ
相模原・橋本の和食 玄武庵ブログ  ≫ 未選択 ≫ 「昇龍蓬莱」蔵元・大矢孝酒造に見学に行ってきましたよー!

「昇龍蓬莱」蔵元・大矢孝酒造に見学に行ってきましたよー!

スポンサードリンク
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク
| | 編集 |
先日の定休日に、愛川にある「昇龍蓬莱」を醸す蔵元・大矢孝酒造に行ってきました!

(^_^)v

先日お店に来て頂いた時同様、とても穏やかな笑顔で出迎えて頂きました。

大矢さんが醸す酒は、全て純米酒。

全量純米の先駆け的存在、神亀酒造さんとは公私ともにお付き合いがあるそうです。

大矢さんの目指す酒とは、「料理に寄り添う酒。」とのこと。

大矢さん自身「温かい野菜の料理を食べながら、燗酒をユルユルやるのが至福の時」だそうですよ~。

( ̄∀ ̄)

華やかさをもとめるのではなく、滋味をそなえた奥行きのある酒。


スタンダードな純米酒や純米吟醸などは、冷温貯蔵をして2、3年寝かして味が丸くなった物から出荷しているそうです。


今回贅沢なことに、大矢さん自らお燗をつけて頂き、嫁だけ試飲。

Iwaは、運転手のため飲めず…

(T_T)

そんなことお構いなしで、嫁は満面の笑みを浮かべながらノリノリで次々試飲。
(-.-;)

運転手は、ガマン。ガマン。

(>_<)

大矢さん曰く「開詮したてより、空気に触れて徐々に味が乗って、瓶に残った最後の方がより旨くなっているのが理想」なんだそうです。


このように、当店では蔵元さんから色々とお話を伺い、開詮してからしばらく空気に触れさせてから飲み頃をむかえるお酒、開詮したてが美味しいお酒。それぞれの個性を生かせるようお客様にお出ししています。


今後もこうやって蔵元さんにお話を聞いて、蔵元さんの想い をお酒を飲んで頂いたお客様に少しずつ伝えていければよいな~と思っています。

(o^∀^o)


大矢さんとの話がとても楽しく、ついつい長居をしてしまいました。

f^_^;

そしてここで、素敵なお知らせがっ!

なんと、大矢さんに当店で酒の会をやって頂けることになりました!

(≧∇≦)

日程など決まり次第、皆様にお伝えしますのでどうぞお楽しみに~。

\(^ー^)/


さて、本日も福岡より朝捕れの天然地魚が入荷しておりますよ!!

それでは今宵も、季節の食材を味わいながら、ゆるりと一献いかがでしょうか。
因みに、最後の写真は大矢さんの愛犬・黒柴君?です。

可愛いかったですよ。





お問い合わせは、こちらへどうぞ。

042‐703‐3341


お店のホームページは、こちらです。

URL:http://www.genbuan.com



PR
スポンサードリンク
コメント
コメント投稿フォーム:
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 (コメント編集用)

トラックバック
トラックバックURL:
※ クリックで選択できます。
トラックバック一覧:
Copyright (C) 相模原・橋本の和食 玄武庵ブログ . All Rights Reserved.