忍者ブログ
相模原・橋本の和食 玄武庵ブログ  ≫ 未選択 ≫ 海老名の蔵元 いづみ橋酒造 橋場社長登場!

海老名の蔵元 いづみ橋酒造 橋場社長登場!

スポンサードリンク
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク
| | 編集 |
昨日は、純米酒をこよなく愛する「ひと蔵の会」の皆さんに新年会でご利用頂きましたっ!


皆さん新年の挨拶もそこそこに、「橋本寒いよ~。寒過ぎっ!」(`ε´)

(・_・;)

す・すいません。
(T_T)

と、今年も皆さん元気いっぱいのご様子で嬉しい限りです。
(⌒~⌒)

皆さんには、去年うちが参加させて頂いた、厚木の酒屋・寿屋さん主催のイベントで大変お世話になった方々。


イベント初心者の僕達に、色々と親切に教えてくれたおかげで、とても楽しく過ごせました。

新年会が始まりしばらくして、な・な・なんとっ!
昨年当店で酒の会をやって頂いた、海老名の蔵元 「いづみ橋酒造」社長・橋場さん登場!

しかも手には、本日しぼりたての「とんぼラベル・純米・亀の尾・山廃生もと仕込み・無濾過生原酒」がキラリ!!

そんな気前よい橋場さん。


自称 海老名の石田純一

こちらについては、コメントは差し控えさせていただいて…
f^_^;

ここで少し「いづみ橋酒造のこだわり」について少し触れたいと思います。

「酒造りは米作りから」を信念に、醸す酒に使う米の全量を、地元農家の方々の作る米と自社田で作る米でまかなっています。


全量を地元米でまかなうというのは、とても勇気がいることだと思います。

当然豊作であれば良いのですが、不作だった場合その年に仕込める酒の量も減ってしまうということ。

それでも、他の米を使わないこだわり。

素晴らしいっ!
o(`▽´)o

何やら橋場さんの話では、今年も新しい試みをするとか…


今後の活動にも期待したい蔵元さんです!

しかしそんな橋場さん、昨日何を言うかと思えば…

「凄いね、この店!」

(・_・)エッ..?

「トイレに暖房入ってんだね!いや~、素晴らしいっ!!」


( ̄○ ̄;)
そ・そこっ!?

ちょと食らいつき所のよめない方。 (^_^;)

と、橋場さん始め、ひと蔵の会の皆さんのおかげで、とても楽しいひと時を過ごすことができました!

ありがとうございます!
(≧∇≦)


それでは今宵も、いづみ橋しぼりたてのお酒と、うまい肴をご用意して皆様のご来店をお待ちしております!!



PR
スポンサードリンク
コメント
コメント投稿フォーム:
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 (コメント編集用)

トラックバック
トラックバックURL:
※ クリックで選択できます。
トラックバック一覧:
Copyright (C) 相模原・橋本の和食 玄武庵ブログ . All Rights Reserved.