相模原・橋本の和食 玄武庵ブログ 新着情報
スポンサードリンク
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
| | 編集 |
半夏生
今年も早いもので、一年の半分が過ぎてしまいました。
玄武庵のエントランスには、夏の訪れを告げる植物「半夏生」の綺麗な葉が
目を楽しませてくれます。
はっきりしない梅雨空も、後半月もすれば抜けるような青空となり、
本格的な夏が訪れるでしょう。
千葉の農家さんからは、採れたてのフェンネルや新赤玉葱など色々な野菜やハーブが。
そして福岡の漁師さんからは、今から旬を迎える横輪鮪(本鮪の子)や鱧・穴子などが届きました。
本日は、紫陽花に見立てた 「横輪鮪と千葉野菜の和え物」など爽やかな料理をご用意しております。
この料理には白ワインはもちろん、福岡県の地酒「杜の蔵 二の矢」との相性は抜群です。
それでは本日も、皆様のご来店をお待ちしております。
「橋本 玄武庵」の詳しい情報は、こちらです。
御予約・お問い合わせは、こちらまで
042-703-3341
PR
紫陽花
近頃は、あちらこちらで相模原市の花「紫陽花」が満開となり見頃を迎えています。
雨に濡れた紫陽花は、一層色鮮やかにみえます。
雨の多い季節ですが、散歩をしながら美しい花を鑑賞すると良いのではないでしょうか。
この季節にしか見られない素敵な景色に出会えることでしょう。
千葉のマサキさんの畑では、皆様に毎年楽しみにして頂いている「ズッキーニの花・南瓜の花」が少しずつ採れ始めました。
本日は、「ズッキーニの花の天婦羅」をご用意しております。
召し上がって頂いた事がある方はご存知だと思いますが、まだの方は1度お試しあれ。
人気の秘密は、花の中に隠れています。
そして、この季節限定の日本酒も多数入荷しておりますので、併せてお楽しみください。
本日も皆様のご来店をお待ちしております。
「橋本 玄武庵」の詳しい情報は、こちらです。
御予約・お問い合わせは、こちらまで
042-703-3341
「能古見の蔵元を囲む会」大盛況!
先週末は、佐賀県の地酒「能古見」を醸す馬場酒造場の馬場社長をお招きして、日本酒の会が賑やかに行われました。
今回は、秘蔵酒を含め10種類ものお酒を出品して頂き、参加して頂いた方々も大変ご満足して頂いた事と思います。
更に、馬場さんのご厚意でお酒や蔵オリジナルの前掛けや手提げ袋などが用意され、抽選会は異常な盛り上がり!( ̄□ ̄;)!!

お酒に合わせて、料理も季節の食材を使い爽やかな物を多数ご用意しました。
「白胡麻豆腐 スナップエンドウのソース ディルの香り」
山形の漁師・佐藤さんから送って頂いた本鱒と千葉の農家・マサキさんや藤崎さん達の西洋野菜は、「本鱒のリエット 千葉農家の西洋野菜と共に」
今回ご参加頂いた皆様。
そして、馬場酒造場の馬場社長。
ありがとうございました!
本日は、福岡の漁師さんから今季最大の2.4kg up の金目鯛などが入荷しております。
それでは本日も、皆様のご来店をお待ちしております。
「橋本 玄武庵」の詳しい情報は、こちらです。
御予約・お問い合わせは、こちらまで
042-703-3341
今回は、秘蔵酒を含め10種類ものお酒を出品して頂き、参加して頂いた方々も大変ご満足して頂いた事と思います。
更に、馬場さんのご厚意でお酒や蔵オリジナルの前掛けや手提げ袋などが用意され、抽選会は異常な盛り上がり!( ̄□ ̄;)!!
お酒に合わせて、料理も季節の食材を使い爽やかな物を多数ご用意しました。
「白胡麻豆腐 スナップエンドウのソース ディルの香り」
山形の漁師・佐藤さんから送って頂いた本鱒と千葉の農家・マサキさんや藤崎さん達の西洋野菜は、「本鱒のリエット 千葉農家の西洋野菜と共に」
今回ご参加頂いた皆様。
そして、馬場酒造場の馬場社長。
ありがとうございました!
本日は、福岡の漁師さんから今季最大の2.4kg up の金目鯛などが入荷しております。
それでは本日も、皆様のご来店をお待ちしております。
「橋本 玄武庵」の詳しい情報は、こちらです。
御予約・お問い合わせは、こちらまで
042-703-3341