千葉の農家さん訪問(4)
スポンサードリンク
3件目の農家さんは、若手No. 1の造り手・マサキさんです。
マサキさんの畑は、いつ行っても雑草がなく土はフカフカ。
真面目な仕事ぶりが良く解ります。
マサキさんは一人で、年間80~100種類近くの野菜やハーブを栽培しています。
今年の春には、2回目のイタリア研修に行き本場のイタリア野菜の栽培方法を学んできたそうです。
そんなマサキさんの畑に、四角豆が栽培されていました。
マサキさんに、「どうやら四角豆の根っこも食べられるみたいですよ。」と言われ。
一同、根っこをモグモグ。
(ー_ー;)
「イヤイヤ。これは、なしでしょーう!」と、みんなでツッコミ。
こんなやり取りが、とても楽しく。
そして、新しい料理の発想がわくきっかけになります。
マサキさんの畑では今、トレビスプレコーチェやフェンネル・朱大根・赤くるり・赤かぶ・赤丸大根などなど、まだまだ沢山の種類の野菜が元気に育っておりました。
でも先月の台風で随分と被害にもあい、沢山の野菜も駄目になってしまったそうです。
ですが今後マサキさんの畑からも、どんどん冬野菜が出てきますのでお楽しみに。
さて本日は、福岡より2㎏UPの石鯛や金目鯛など色々入荷しております。
それでは本日も、皆様のご来店お待ちしております。
「橋本 玄武庵」の詳しい情報は、こちらです。
御予約・お問い合わせは、こちらまで
042-703-3341
マサキさんの畑は、いつ行っても雑草がなく土はフカフカ。
真面目な仕事ぶりが良く解ります。
マサキさんは一人で、年間80~100種類近くの野菜やハーブを栽培しています。
今年の春には、2回目のイタリア研修に行き本場のイタリア野菜の栽培方法を学んできたそうです。
そんなマサキさんの畑に、四角豆が栽培されていました。
マサキさんに、「どうやら四角豆の根っこも食べられるみたいですよ。」と言われ。
一同、根っこをモグモグ。
(ー_ー;)
「イヤイヤ。これは、なしでしょーう!」と、みんなでツッコミ。
こんなやり取りが、とても楽しく。
そして、新しい料理の発想がわくきっかけになります。
マサキさんの畑では今、トレビスプレコーチェやフェンネル・朱大根・赤くるり・赤かぶ・赤丸大根などなど、まだまだ沢山の種類の野菜が元気に育っておりました。
でも先月の台風で随分と被害にもあい、沢山の野菜も駄目になってしまったそうです。
ですが今後マサキさんの畑からも、どんどん冬野菜が出てきますのでお楽しみに。
さて本日は、福岡より2㎏UPの石鯛や金目鯛など色々入荷しております。
それでは本日も、皆様のご来店お待ちしております。
「橋本 玄武庵」の詳しい情報は、こちらです。
御予約・お問い合わせは、こちらまで
042-703-3341
PR
スポンサードリンク
コメント