忍者ブログ
相模原・橋本の和食 玄武庵ブログ  ≫ 未選択 ≫ 山梨県産の天然山菜

山梨県産の天然山菜

スポンサードリンク
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク
| | 編集 |
いやぁ~、本日は誠に気持ちの良い天気ですね~。

(*´∇`*)

こんな日は、河原で昼寝なんて最高ですよね~。

もちろん、ゴーグルとマスク着用でっ!
v(・∀・*)

さて、食材も本格的に春らしくなってまいりました。

山梨の渡辺さんより、筍やクレソン・田芹・たらの芽などなど、多数入荷しております!

先日ご来店頂いたお客様から、ある質問を頂きました。

「何故春の野草や山菜は、苦味やえぐみがあるの?」と。

それは、野生動物の熊や鹿などが冬眠から覚めて水を求めて水場に向かい、そこで水場に生えているクレソンや芹を食べるのだそうです。

それには意味があり、冬眠の間に体に溜まった老廃物を体外に出す為なんだとか。

そこで春の食材の、苦味やエグ味がとても大きな役割をはたすんですね~。

さぁー!我等人間も同じ哺乳類!皆さんも冬の間に溜まった老廃物を追い出して、元気にいきましょう!
O(≧∇≦)O

因みに、今の話は山形のマタギの方から伺った話であります。

( ̄∇ ̄*)ゞ

それでは本日も、皆様のご来店お待ちしております!

お店の詳しい情報は、こちらです。

御予約・お問い合わせは、こちらまで
042-703-3341




PR
スポンサードリンク
コメント
コメント投稿フォーム:
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 (コメント編集用)
Copyright (C) 相模原・橋本の和食 玄武庵ブログ . All Rights Reserved.