梅の季節はもう少し...
スポンサードリンク
先日は、春のように暖かな陽気かと思えば、今週は真冬に逆戻り。
我が家の梅の木も蕾が出てきたのですが、この寒さで硬く閉じてしまったようです。
江戸時代まで、花といえば梅。
日本人が桜(ソメイヨシノ)を愛でるようになったのは明治時代になってから 。
もうしばらく、梅の花はおあずけですね。
本日も寒さが厳しいです。
こんな時は、寒鰤の頭を8時間じっくり煮込んで取った出汁で黒丸大根を炊いた「鰤大根」と、熱燗などいかがでしょう。
身体が温まると心も温まると思います。
玄武庵では、本日も「季節を感じることのできる料理」をご用意して皆様のご来店をお待ちしております。
2014年2月7日(金)
「橋本 玄武庵」の詳しい情報は、こちらから。
御予約・お問い合わせは、こちらまで
042-703-3341
PR
我が家の梅の木も蕾が出てきたのですが、この寒さで硬く閉じてしまったようです。
江戸時代まで、花といえば梅。
日本人が桜(ソメイヨシノ)を愛でるようになったのは明治時代になってから 。
もうしばらく、梅の花はおあずけですね。
本日も寒さが厳しいです。
こんな時は、寒鰤の頭を8時間じっくり煮込んで取った出汁で黒丸大根を炊いた「鰤大根」と、熱燗などいかがでしょう。
身体が温まると心も温まると思います。
玄武庵では、本日も「季節を感じることのできる料理」をご用意して皆様のご来店をお待ちしております。
2014年2月7日(金)
「橋本 玄武庵」の詳しい情報は、こちらから。
御予約・お問い合わせは、こちらまで
042-703-3341
スポンサードリンク
コメント