忍者ブログ

鬼は外、福は内

スポンサードリンク
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク
| | 編集 |

今年の旧正月は1月31日でした。

日本では2月3日の節分に豆をまき、「鬼を外へ、福を内に呼んで」春の訪れを喜びます。

玄武庵では旧正月に合わせて、「富貴長春」(ふきちょうしゅん)牡丹の花の絵を飾ってみました。絵は李朝民画(100年前)で、8枚の屏風をばらしたものです。


富貴とは牡丹のこと、長春とは薔薇を意味して、両方とも華やかでおめでたいお花ということから=おめでたい意味なんだそうです。

節分の季節になると思い出すのが「札幌雪まつり」です。
今年は2月5日~11日の予定で行われるようですね。

節分といえば豆まき!
当店の豆メニューと言えば、「北海道産 花豆の甘煮」。1週間かけてふっくらと煮上げた人気の一品です。「富貴長春」の絵を見ながら、花豆を食べて「福は内」、春を呼ぶというのはいかがでしょーうか?



その他にも、山形より小槍烏賊や浅月の新芽が入荷しております!




追伸:先日、お客様より「最近、ブログがアップされてないね~。」とのご指摘をいただきました。。。。申し訳ありません。

これからは季節の話題を中心に1週間に一度はブログをアップしたいと考えております。
拙い文章ですが、一生懸命書きますのでご愛読よろしくお願いいたします!

それでは本日も、皆様のご来店をお待ちしております!


「橋本 玄武庵」の詳しい情報は、こちらです。

御予約・お問い合わせは、こちらまで
042-703-3341




2014年2月2日(日)

PR
スポンサードリンク
コメント
コメント投稿フォーム:
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 (コメント編集用)
Copyright (C) 相模原・橋本の和食 玄武庵ブログ . All Rights Reserved.