忍者ブログ

日本酒

スポンサードリンク

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

| | 編集 |

「相模灘」久保田酒造の蔵見学の後に...

先日は、地元・相模原の地酒「相模灘」を醸す久保田酒造さんに蔵見学に行かれたお客様が、蔵見学の後にご来店くださいましたっ!

(≧▽≦)

蔵元の久保田晃さんに色々と説明して頂けたそうで、「凄く楽しかった~♪」と満面の笑み。

しかし、やはりとても寒かったようで「まずはお燗を...」との事で、最初は「僕らの酒」→そして冷酒で「美山錦 純米吟醸」→「特別純米」などを召し上がって頂きました。

いや~、皆さん酒好きと豪語するだけあり良く飲みますな...

( ̄▽ ̄;)

さて本日は、千葉の農家さんより捕れたての野菜が届いております!

薄紫大根・あやめ雪蕪・ミニフェンネル・ビーツキオッジャ・金美人参などなど。

それでは本日も、皆様のご来店お待ちしております!

(* ̄∇ ̄)ノ

お店の詳しい情報は、こちらです。

御予約・お問い合わせは、こちらまで
042-703-3341

PR

旭菊 大地

今日は、当店の燗酒について少し。

日本酒は、開けたてが1番美味しいと言われることがありますが、「全て」というわけではなく、開けたてが美味しいお酒もある。ということ。

逆に、栓を開けてから空気に触れることにより、味や香りが膨らみ、より旨い酒へと変化する物もあります。

当店がお出ししている燗酒は、後者のタイプ。

ですから届いて直ぐにはお出しせず、開栓して味が乗ってきてから皆様にオススメしています。

本日オススメの燗酒。

「旭菊 大地」

福岡の蔵元 旭菊酒造・原田さんが醸すお酒です!

(≧▽≦)

米本来の旨味がありながら、爽やかで飲み飽きしない酒。
食中酒として、抜群!!

是非、旬の料理と併せてみてくださいね。


因みに、写真真ん中のYシャツ姿の方が蔵元の原田さん。
穏やかでありながら、内に秘める思いは熱い方!が、中々掴み所のない不思議な方。(笑)

そして、ちょっとシャイでもあります。
(σ≧▽≦)σ

さて本日は、山形より月山の天然滑子や在来野菜のカラドリイモなど、秋の食材が色々届いております!

それでは本日も、皆様のご来店お待ちしております!

(⌒∇⌒)ノ""

お店の詳しい情報は、こちらです。

御予約・お問い合わせは、こちらまで
042-703-3341


福岡・杜の蔵

本日は「気持ちの良い天気じゃ~!」と思っていたら、日頃お世話になっている
寿屋酒店の榎本さんより電話が....

「これから、杜の蔵の森永さんと名倉さんが行くから宜しくね~。」と。

(・_・)

えぇ~!Σ( ̄□ ̄;)

と、いうことでご来店。

色々とお話を伺えました。

杜の蔵とは、地元で採れたお米と蔵の敷地に湧く水で、地元の人々の手により酒を醸す蔵である。

そして、これからも食事と合わせて旨い酒造りを。

などなど、非常に楽しく濃い時間を過ごす事ができました!

(^-^)v

同じ物造りをする人間として、非常に良い刺激となりました!

わざわざ足を運んでくださった、写真(左)森永社長と(右)蔵人の名倉さんに感謝。

そして、素敵な出会いを橋渡ししてくれた、寿屋酒店・榎本さんに感謝。

m(__)m

本日、杜の蔵「末永利幸 火入れ」や「独楽蔵 玄」などが入荷しております!

季節の料理と合わせて、一献いかがでしょうか。

本日も皆様のご来店お待ちしております!

(≧▽≦)

お店の詳しい情報は、こちらです。

御予約・お問い合わせは、こちらまで
042-703-3341









スポンサードリンク
Copyright (C) 相模原・橋本の和食 玄武庵ブログ . All Rights Reserved.