忍者ブログ

未選択

スポンサードリンク

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

| | 編集 |

雪の華

先日の大雪で、外は一面の銀世界。

この厳しい寒さの中、千葉の農家さんからは「雪の華」と言われる西洋野菜のタルティーボが届きました。その綺麗な姿から、冬の華と呼ばれるようになったそうです。




毎年この季節に、ほんの短い間だけ出会える美味しい野菜です。

当店では、昔からお付き合いのある農家・マサキさんより頂いております。
(マサキさんの、ご紹介はこちらをご覧ください。

タルティーボは栽培方法が困難な為、国内で生産している農家さんは極少数しか居ません。

普通の野菜と違い、1度畑で大きく育ててから1株1株丁寧に根ごと掘り起こし、外葉を綺麗に掃除してから屋内の水槽で光を遮り軟白します。

マサキさんはイタリアに研修に行くなどして、毎年試行錯誤しながら野菜を栽培しています。

今回は、タルティーボとサゴシ(鰆の幼魚)をサラダ仕立てにしてみました。



外の雪景色を見ながら、届いたばかりの爽やかな今年の新酒と合わせて味わってみてはいかがでしょうか。

本日も皆様のご来店を心よりお待ちしております。

「橋本 玄武庵」の詳しい情報は、こちらです。

御予約・お問い合わせは、こちらまで
042-703-3341





PR

貸切営業のお知らせ

本日、2/10(月)の夜の営業は、貸切となります。

ご不便をお掛けして申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。


梅の季節はもう少し...

先日は、春のように暖かな陽気かと思えば、今週は真冬に逆戻り。

我が家の梅の木も蕾が出てきたのですが、この寒さで硬く閉じてしまったようです。

江戸時代まで、花といえば梅。

日本人が桜(ソメイヨシノ)を愛でるようになったのは明治時代になってから 。



もうしばらく、梅の花はおあずけですね。

本日も寒さが厳しいです。

こんな時は、寒鰤の頭を8時間じっくり煮込んで取った出汁で黒丸大根を炊いた「鰤大根」と、熱燗などいかがでしょう。

身体が温まると心も温まると思います。

玄武庵では、本日も「季節を感じることのできる料理」をご用意して皆様のご来店をお待ちしております。

2014年2月7日(金)

「橋本 玄武庵」の詳しい情報は、こちらから。

御予約・お問い合わせは、こちらまで
042-703-3341


スポンサードリンク
Copyright (C) 相模原・橋本の和食 玄武庵ブログ . All Rights Reserved.